肺がん治療薬「ダトポタマブ デルクステカン」の米国申請 第一三共 ( 2024年11月12日 )
第一三共は12日、同社が開発している抗TROP2抗体薬物複合体(ADC)ダトポタマブ デルクステカン(開発コード=DS-1062)について、「EGFR遺伝子変異を有する前治療歴のある局所進行または転移性の非小細胞肺がん […]
第一三共は12日、同社が開発している抗TROP2抗体薬物複合体(ADC)ダトポタマブ デルクステカン(開発コード=DS-1062)について、「EGFR遺伝子変異を有する前治療歴のある局所進行または転移性の非小細胞肺がん […]
アルナイラム ジャパンは11日、同社が開発している「アムヴトラ」(一般名=ブトリシランナトリウム)の「トランスサイレチン型心アミロイドーシス(ATTR-CM)の治療」とした適応症追加の承認申請を行ったと発表した。
ユーシービージャパン(UCB)は6日、共同開発しているアステラス製薬と結んでいたTNFα阻害薬「シムジア」に関する販売提携契約を来年4月1日で終了することについて、両社が合意したと発表した。なお、来年4月1日以降は、ユ […]
中外製薬は5日、同社が販売している活性型ビタミンD3製剤「ロカルトロールカプセル0.25、同0.5」(一般名=カルシトリオール)について、諸般の事情で在庫がなくなり次第、販売中止と発表した。なお、本剤は先発医薬品で、後 […]
エーザイは1日、バイオジェンと共同開発しているヒト化抗ヒト可溶性アミロイドβ凝集体モノクローナル抗体「レケンビ」(一般名=レカネマブ)について、米国FDA(食品医薬品局)のファストトラック指定に基づく、皮下注射オートイ […]
医薬品医療機器総合機構(PMDA)は1日、ワシントンD.C.にPMDAの米国事務所を設立し、活動を開始したと発表した。活動の主な目的は、米国FDA(食品医薬品局)など米行政機関との連携と、日本国内で開発を希望する在米ベ […]
厚労省は31日、同省薬事審議会医薬品第一部会において、公知申請に基づく審査のもとで、ノバルティス ファーマの「レボレード」、協和キリンの「ロミプレート」、全薬工業の「リツキサン」について、いずれも慢性特発性血小板減少性 […]
中外製薬は31日、同社が開発している抗悪性腫瘍剤「テセントリク点滴静注」(一般名=アテゾリズマブ〈遺伝子組換え〉)について、「再発または難治性の節外性NK/T細胞リンパ腫・鼻型(ENKL)」の効能追加の一変申請を同日付 […]
厚労省は30日、同省薬事審議会医薬品第二部会において、J&Jの線維芽細胞増殖因子受容体(FGFR)チロシンキナーゼ阻害剤「バルバーサ」、ベイジーンのブルトン型チロシンキナーゼ阻害剤(BTKi)「ブルキンザ」、MSDの抗 […]
厚労省は23日、同省医薬局医薬品審査管理課課長通知で、希少疾病用医薬品の開発において日本人患者を対象とした臨床試験成績を行わなくても可能なケースをまとめ通知した。ただし、基本は日本が参加した国際共同治験または国内試験の […]