インフルエンザワクチン「エフルエルダ」など新医薬品を承認 厚労省 ( 2024年12月27日 )
厚労省は27日、10月から12月にかけて薬事審議会医薬品部会を通過していた新医薬品16品目を承認した。主な新医薬品は、サノフィのインフルエンザワクチン「エフルエルダ」、ベイジーンの慢性リンパ性白血病等治療薬「ブルキンザ […]
後天性眼瞼下垂治療剤「オキシメタゾリン」を承認申請 参天製薬 ( 2024年12月26日 )
参天製薬は26日、同社が開発している後天性眼瞼下垂治療剤(一般名:オキシメタゾリン塩酸塩)について、同日付で製造販売承認申請を行ったと発表した。本剤は、上眼瞼の挙上に関わる筋組織のうち、ミュラー筋のαアドレナリン受容体 […]
薬機法などの制度改正に向けて議論の取りまとめ 厚労省 ( 2024年12月26日 )
厚労省は26日、同省厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会において、薬機法などの制度改正に向けて議論の取りまとめを行った。主な改正は、品質管理業務に責任を持つ「品質保証責任者」と、医薬品リスク管理計画(RMP)の作成など […]
抗悪性腫瘍剤「ボラシデニブ」の国内承認申請 日本セルヴィエ ( 2024年12月24日 )
日本セルヴィエは24日、同社が開発している「イソクエン酸脱水素酵素(IDH)1またはIDH2遺伝子変異陽性の神経膠腫」の効能・効果で、抗悪性腫瘍剤「ボラシデニブ クエン酸水和物」(一般名)の承認申請を行ったと発表した。
3品目のPPIを含む医療用医薬品のOTCスイッチ化了承 厚労省 ( 2024年12月20日 )
厚労省は20日、同省薬事審議会要指導・一般用医薬品部会において、PPIを含む5成分について、医療用からの一般用にスイッチを了承した。PPIは、エーザイのラベプラゾールナトリウム(製品名「パリエットS、同10」)、佐藤製 […]
抗体医薬品「ステラーラ」のバイオシミラーが欧州で承認 Meiji Seika ( 2024年12月17日 )
Meiji Seika ファルマは17日、同社が開発しているバイオシミラー「IMULDOSA(イムルドーサ)」(開発コード=「DMB-3115」)について、欧州委員会(EC)が承認したと発表した。本剤は、日本での先行抗 […]
アトピー性皮膚炎治療薬「ネモリズマブ」の米国承認 ガルデルマ ( 2024年12月17日 )
ガルデルマは17日、同社が開発しているヒト化抗ヒトIL-31受容体Aモノクローナル抗体ネモリズマブ(一般名)について、米国FDA(食品医薬品局)から「中等症から重症のアトピー性皮膚炎」の効能・効果で承認されたと発表した […]
抗悪性腫瘍剤「オータイロ」の固形がん効能追加申請 BMS ( 2024年12月13日 )
ブリストル マイヤーズ スクイブは13日、同社が開発している抗悪性腫瘍剤「オータイロ」(一般名=レポトレクチニブ)について、NTRK融合遺伝子陽性の固形がんを対象にした効能・効果を追加する製造販売承認事項一部変更承認申 […]
「ダトポタマブ デルクステカン」の米国画期的治療薬指定 第一三共 ( 2024年12月9日 )
第一三共は9日、同社が開発している抗TROP2抗体薬物複合体(ADC)ダトポタマブ デルクステカン(開発コード=「DS-1062」)について、米国FDA(食品医薬品局)から画期的治療薬指定を受けたと発表した。
インフルエンザワクチン「エフルエルダ」など承認了承 厚労省・第二 ( 2024年12月6日 )
厚労省は6日、同省薬事審議会医薬品第二部会において、サノフィの不活化高用量のインフルエンザHAワクチン「エフルエルダ」、第一三共の抗TROP2抗体薬物複合体(ADC)「ダトロウェイ」、アストラゼネカの長時間作用型新型コ […]